カーシェアでは乗り捨て出来ない…その解決策を解説!カーシェアの会員情報でカーレンタルを利用しよう!
2019年11月25日カーシェア豆知識

「カーシェアって乗り捨てで使えるの?」
「車を借りて乗り捨て利用したい」
カーシェアを一度でも利用したことがあったり、入会してみようか検討しているという方は誰しも一度はそう考えたことがあるかもしれません。
しかし、現在日本でサービスを提供している一般的なカーシェアでは乗り捨ては不可能となっています。
では車を借りて乗り捨てる方法は他にないのか。それに対する唯一の解決策が、
カーシェアではなく、カーレンタルサービスで車を借りてワンウェイ利用する方法です。
レンタカーサービスといっても、近年では「タイムズカーシェア」と「タイムズレンタカー」のように、カーシェアの会員情報をそのままレンタカーの方にも利用できるようになっているものもあり、実は思っているほど手間がかからないことがあります。
このページの後半でご紹介していますが、今すぐに知りたい方はこちらどうぞ☟
カーシェアの会員情報を使ってレンタカーで乗り捨てする方法
それではカーシェア・カーレンタルの乗り捨て事情を詳しく見ていきましょう。
カーシェアで乗り捨て(ワンウェイ利用)は不可能!
繰り返ししつこいようですが、現在日本のカーシェアサービスでは乗り捨てが原則不可能です。
乗り捨てできます!なんていう情報もあったりしますが、それはあくまである決められた区間内のみでの話であったり、期間限定のキャンペーンであったりと、非常に限定された条件の下での話です。(一応あとでご紹介はしておきます)
これはカーシェア各社のサイトのコメントを見てもハッキリわかります。
カーシェア最大手3社の乗り捨て利用に対するコメント
タイムズカーシェア
オリックスカーシェア
カレコ
どのカーシェアでも「乗り捨てはできません」とハッキリ明記されていますね。
ただタイムズカーシェアについては一部区間の乗り捨てを行っているようです。
カーシェアで乗り捨てできないのはなぜ?
なぜ日本ではカーシェアの乗り捨てが不可能なのでしょうか。
そこにはやはりコスト面が大きく関わっています。
カーシェアで乗り捨てを可能にするとなると、今現在より3倍以上の駐車スペースが必要になってしまうようです。
それだけの駐車場を確保するだけのコストや労力はかけられないというカーシェア運営会社の方針があるようです。
その一方、カーシェア先進国であるアメリカやヨーロッパでは路上駐車が可能で、そのため膨大な駐車スペースがあるためにカーシェアの乗り捨てが可能なことが多いです。
↑外国での路上駐車の様子。日本では考えられない…
一方、国土が狭く路上駐車が出来ない日本ではやはり駐車スペースの確保が難しいようです。
とはいえ海外で流行っていることって大体数年遅れで日本でも流行ったりしますよね。
ですから海外では急速に広まりつつあるカーシェアの乗り捨て利用が日本でも可能になる日はそう遠くはないのではないか、とは個人的に感じていたりします。
一部のカーシェアでは乗り捨てできるけど…
タイムズカーシェア(関西国際空港・伊丹空港間限定)
先ほど簡単に紹介しましたが、タイムズカーシェアでは一部区間での乗り捨て利用が可能となっています。
ただ通常の利用時とは予約方法が異なり、専用サイトからの申請と電話での連絡が必要なので注意しましょう。
気になる方はこちらからどうぞ(公式サイトです)
個人的な感想としては、そもそも電話するのは面倒だし、空港から空港への乗り継ぎ時に使える!と言われてもそんな機会あるのかな…といった感じです。
それなら普通にカーレンタルで良いかな…と思います。次に説明しますがタイムズカーシェアのアカウントがあればそれでカーレンタルも利用できるので、むしろその方が良いかと思います。
超小型モビリティカーシェアでの乗り捨て(ワンウェイ)利用
そのほかにもタイムズは試験的にローカルなカーシェアサービスを実施しています。
超小型モビリティでのワンウェイ(乗り捨て)利用が可能なカーシェアリングサービスです。
実証実験期間は2019年4月1日~2019年9月末となっていて、あくまでカーシェアの乗り捨てサービスの検証という扱いです。
車両は一人乗りで最高時速が60キロまでとなっていますから、車を運転しているというよりもバイクとかに近いような…笑
誰かを車に乗せて車を借りたいならこの方法では無理ですね。
乗り捨て(ワンウェイ利用)ならカーシェアよりもカーレンタル!
ここまで、カーシェアの乗り捨ては可能なのかといった観点で解説してきました。
結論としては不可能なのですが、他にレンタカーで乗り捨てする方法としてはカーレンタルを利用するという方法が考えられます。
ただ、カーレンタルってカーシェアと比べると何となく予約手続きとか色々面倒そう…
そんなイメージを持っている方も少なからずいますよね。
ですが、タイムズカーレンタルではタイムズカーシェアの会員情報でログインして予約・利用することが出来るんです。
もちろんタイムズカーレンタルでは乗り捨てが可能です。簡単に解説していきますね。
タイムズカーレンタルならタイムズカーシェアの会員情報で利用することが出来る
↑タイムズカーレンタルの公式サイトのログイン画面では2種類のログイン方法が用意されていて、タイムズカーシェアの会員カード番号とパスワードを入力すればレンタカーの申し込みをすることが出来るようになっています。
タイムズカーレンタルでは以下の通り店舗間での乗り捨て利用が可能になっていて、片道利用での利用が出来ます。
ちなみに他の大手カーシェアでカーレンタル事業も有名なオリックスは、カーシェアとカーレンタルで完全に別の会員情報でそれぞれ入会・利用しなければなりませんので、少々面倒かもしれません。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
最後にもう一度カーシェアの乗り捨て(ワンウェイ)利用についてまとめてみます。
- 今のところ日本のカーシェアは乗り捨てできない
(一部可能なものはあるが、ごく限られた条件のみ) - レンタカーで乗り捨てしたいならカーシェアではなくカーレンタルを使うべき
(カーシェアの会員情報がそのまま使える)
いずれ日本でもカーシェアの乗り捨てがバンバンできるような時代が来てほしいものですね。
各サービスへの公式ページはこちらです。
タイムズカーシェア | タイムズカーレンタル |
公式サイトへ | 公式サイトへ |
2019年11月25日
Posted by Yuma
関連記事
カーシェアのチャイルドシート設置状況は?カレコやタイムズでは一部設置されている車両も存在していた!
カーシェアを利用したいけど、チャイルドシートがちゃんと使えるかどうか不安… 大手 ...
カーシェアのガソリン代は無料!専用カードでの給油・洗車方法と割引制度を徹底解説!
カーシェアを利用しようとして、あるいはカーシェアを利用中に、 カーシェアのガソリ ...
個人間カーシェアリング総まとめ|レンタカーとの比較・トラブル対処・保険制度は?
昨今、何かと話題になるカーシェアリングサービス。世界的に見ても市場規模が拡大しつ ...