タイムズカーシェア全知識!料金・車種・使い方・乗り捨ての全てを徹底解説!

タイムズカーシェアとはパーキング事業で有名なタイムズが運営する、現在国内で最大手のカーシェアリングサービスです。
もはや日本のカーシェア=タイムズカーシェアと言っても過言ではないという位、利用者数も多く人気ですから、タイムズカーシェアを知らない…という人の方が珍しいかもしれませんね。
そんなタイムズカーシェアの特徴は何と言っても、
- 日本最多のステーション・車両数
- 料金体系の分かりやすさ
- 利用できる車種が豊富
この3点に集約されると思います。
当記事ではタイムズカーシェアの魅力を徹底的に深堀りしながら、サービスについてわかりやすく解説していきます。
これからの加入を検討されている方はどうぞお付き合いください!
利用を検討している方はお早めに!
タイムズカーシェアのステーション数・車両数は日本最多の10000ヶ所以上
以下は大手カーシェアのステーション数です。
タイムズ | オリックス | カレコ |
全国約10000ヶ所 | 約1600ヶ所 | 約1700ヶ所 |
タイムズカーシェアのステーション数・車両数は他社に大差をつけて圧倒的な1位となっていて、特に都心部では町中のいたるところにステーションが設置されています。
↑他のカーシェアサービスを調べると分かるが、全都道府県にステーションがあるのはタイムズカーシェアだけ
そもそも利用しようと思っても自分の身の回りにタイムズのステーションがなければどうしようもないですよね。
つまり、「ステーション・車両数がどれだけあるか」というのはカーシェアを比較する上で最も重要なポイントだと言えるんです。
その点、現状ではタイムズカーシェアは日本の中でも一強であることは間違いないでしょう。
ご自分の身の回りのステーションはどこにあるのか気になる!という方は公式サイトからぜひ確認してみてください。
タイムズカーシェアの料金体系をサクッと理解しよう
さて、お次はタイムズカーシェアの料金体系について簡単に理解していきましょう。
カーシェアの料金体系ってなんか複雑そう…
というイメージを持つ方も多くいらっしゃいますが、実はそこまで難しいものではないです。出来るだけ簡潔に分かりやすくご紹介していきます!
加入できるプランは個人・家族・学生・法人の4種類
タイムズカーシェアでは利用者の属性に応じて4つのプランが用意されています。
プラン | 月額基本料金 | 無料利用料金(※) | 特長 | 内容・条件 |
個人プラン | 880円 | 880円 | タイムズカーシェアの基本プラン | 個人のユーザーなら誰でも入会可能 |
家族プラン | 880円 | 880円 | 1人分の月会費で、家族全員が利用できる | 運転免許証に記載された名字もしくは住所が同一であることが条件 (会員カードは1人ずつに発行される) |
学生プラン | 無料 | 0円 | 入会月から4年間の月会費が無料 | 入会時、日本国内の学校に在籍していることが条件 (学生証、生徒証、在学証明書などのコピーが必要) |
法人プラン | 無料 | 0円 | 月会費無料 | 入会の際にはカンタンな審査がある |
※法人プランについてはコチラをご参考にしてください。
↑それぞれのプランで月会費が異なりますが、それ以外の料金や仕様などは全プラン共通となっています。
学生プランについてはこちらの記事で詳しく解説していますから、ぜひご参考にしてみてください。
タイムズの料金は月会費+時間料金+距離料金
タイムズカーシェアでは、月会費に加えて利用料金が
- どれくらいの時間利用したのか
- 利用中どれくらいの距離を走行したのか(距離料金)
によって算出される仕組みになっています。
利用料金と走行距離は車載カーナビによって自動的に計測され、料金設定に応じて料金が確定されます。
料金は以下の通りとなっています。
※パック料金は全車種(ベーシッククラス、プレミアムクラス)共通です
保険料は利用料金に含まれている
タイムズカーシェアでは自動車保険料が利用料金の中に含まれていますから、別途保険料が発生する心配はありません。
ただし万が一車両が損害してしまった等、サービスが停止してしまった場合には営業補償(NOC)が発生してしまいます。
そうしたタイムズ側に対する補償(NOC)に対しては、利用毎に任意で安心補償サービス(309円/利用)に加入することが出来ます。
タイムズカーシェアの料金体系については、こちらの記事で他社カーシェアと比較しながらさらに詳しく解説していますから興味のある方はぜひご覧ください。
タイムズカーシェアでは30車種が利用可能!
タイムズカーシェアの魅力の一つ、利用できる車種の豊富さについてご紹介します。タイムズカーシェアでは、4人乗り~8人乗りまで、様々な車種を利用することが出来ます。
車種によってベーシックとプレミアムの2つのクラスに分けられていて、先ほど紹介した料金表でも分かるように、利用料金が異なります。
実際に利用できる車種は以下の通りです。
▼ベーシッククラス(21車種)
▼プレミアムクラス(9車種)
タイムズカーシェアの予約方法・使い方は簡単!
お次はタイムズカーシェアの利用方法について解説していきます。
24時間、使いたいときにいつでも使えるタイムズカーシェアの便利さが分かるはずです!
入会
インターネット入会・クイック(店舗)入会・説明会での入会・無人入会機での入会の4つから選ぶことが出来ます。おすすめは申込から会員カード発行まで、Web上ですべての手続きが完結するインターネット入会です。
予約
内容入会して会員カードが発行されたらさっそく車両の予約をしてみましょう。予約は会員サイトかアプリ(スマホ・タブレットのみ)で行うことが出来ます。利用したいステーションと利用時間を入力すると、車両の空き情報が出てくるのでそのまま簡単に予約することが出来ます。
解錠
利用する時間になったら、車両の後方ガラスに設置されているカードリーダーに会員カードをかざすとクルマが解錠されます。
クルマのキーは助手席の前のグローブボックス内にあるキーボックスから取り出してエンジンをかけます。
運転
タイムズカーシェアの利用ルール(禁煙、ペット同乗禁止など)に則って安全運転を心がけましょう。
給油・洗車
必要に応じて、給油・洗車をするとそれぞれ15分相当の料金が割引されます。
車内サンルーフにある専用カードを使えば給油・洗車料金は無料になります。
返却
出発したステーションにクルマに戻し、会員カードでドアを施錠します。
精算
当月利用分の料金を、登録したクレジットカードで支払います。
タイムズカーシェアで乗り捨ては出来る?
カーシェアを利用していて、あるいは利用しようと検討していて、「乗り捨て(ワンウェイ)利用は出来ないの…?」という疑問を持つ方がいます。
先に結論から言ってしまうと、タイムズカーシェアでは乗り捨て利用は出来ないと考えておきましょう。
厳密に言うと、一部の空港から特定のステーションの間では乗り捨て利用が実施されていますが、通常利用では基本的には乗り捨てできない仕様になっています。
カーシェアの乗り捨て事情についてはこちらの記事でさらに詳しく解説していますから、興味のある方はこちらをご覧ください。
タイムズカーシェアの評判・口コミは意外と…?
ここまでタイムズカーシェアの様々な概要を解説してきましたが、実際に利用しているユーザーはどのように感じているのでしょうか。
ユーザーの評判・口コミを見ていきましょう。
マイカーの維持費と比較すると格段に安い
30代主婦Hさん
車を所有していないので、主に遠出する時や車でないと行けないような場所に行く時に利用しています。
全く利用しなくても月々1,000円ほどかかってしまいますが、買った時の維持費に比べれば断然安く済むので、「車は毎日は使わないけど、いざという時にあると便利」という方にはオススメです。
思い立ったらすぐ使えるのが嬉しい
30代会社員Kさん
家の近くのタイムズで利用しています。他の方の予約さえなければ、携帯やパソコンで予約した3分後には利用できるので、とても重宝しています。
入会もネットで簡単にでき、わざわざ説明会に行く必要もないので、忙しい人やめんどくさがりの人には向いていると思いますよ。
ユーザーの質は必ずしも良いとは言えない
20代学生Aさん
基本的にはとても便利で、車を持つことが難しい学生には特におすすめしたいサービスなのですが、1割~2割ぐらいの確率で前に使った人のゴミがそのままになっていたり、ユーザーのマナーの質が気になることがあります。
レンタカーなどではそういったことはあり得ないんでしょうが、そこはシェアリングサービスなので多少の我慢が必要な時もあります。
タイムズカーシェアよくあるQ&A
ここでは、タイムズカーシェアに関するよくある質問を集めてみました。
予約のキャンセル・変更は何分前まで可能ですか?
タイムズカーシェアでは利用開始時間前の変更・取り消しは1分前まで可能です。
利用開始時刻が過ぎると課金が始まってしまいますが、返却予定時間なら変更することが出来るので、すぐに返却してしまえば大きな損失にはなりません。
ただし、パック利用で予約していた場合には返却時間を早めてもパック料金分の料金は発生してしまいます。
何にせよ、キャンセル・変更の必要が生じた場合には早めに対応することをおすすめします。
タイムズカーシェア利用中にガソリン給油・洗車の必要はありますか?
利用中の疑問として最も多いのが、ガソリン給油・洗車をする必要はあるの?というものです。
答えとしては給油・洗車は義務ではありませんが、車内のサンバイザーに設置されている給油カードを使って無料で給油・洗車することが出来ますから、ガソリン残量が半分以下になったり、車体が著しく汚れていた場合などには、後に使う人のことを考えて給油・洗車してあげると良いでしょう。
また、給油したことによって利用料金が割引されたりする制度もありますから、気になるという方はこちらをご参考にしてみてください。
チャイルドシート設置車両はありますか?
タイムズカーシェアでは4歳~10歳用のジュニアシートであれば全車両に標準設置されています。
一方、0歳~用のチャイルドシートに関しては、一部ステーションの車両にのみ設置されています。
つまり0歳~4歳程度のお子さんを乗せて利用したいという方はあらかじめ設置されている車両を利用するか、タイムズカーシェアの店舗で貸し出してもらう必要があります。
カーシェアのチャイルドシート設置ステーションなどについてはこちらの記事でさらに詳しく解説していますから興味のある方はぜひご覧ください。
タイムズカーシェアの解約・退会方法を知りたいです。
タイムズカーシェアを解約・退会するためには、会員サイト内の「ご登録情報の確認」ページから、退会手続きを行うことが出来ます。
注意点として、月額基本料金は日割り計算で支払うことが出来ませんから、月の初頭に退会しても月末に退会しても請求される月会費は変わりません。
タイムズカーシェアまとめ
いかがでしたでしょうか。
タイムズカーシェアの魅力をもう一度まとめてみます。
- ステーションは日本全国に10000ヶ所以上
- 分かりやすく良心的な料金設定
- 国産車から外車まで30車種に乗れる
サービスの充実度・知名度ともに、タイムズカーシェアは現状日本で最強のカーシェアサービスだと言えるでしょう。
興味のある方はぜひ、タイムズカーシェア詳細を公式サイトから確認してみてくださいね。
今なら入会おためしキャンペーンで月額基本料2ヶ月分と会員カード発行手数料が無料になります。
利用を検討している方はお早めに!